見頃の水芭蕉を求めて はるかな尾瀬ハイキング2日間
ハイキングが好きなら一度は訪れてみたい、2000m級の山々に囲まれた一大景勝地「尾瀬」。
尾瀬の春は遅く、尾瀬沼の厚い氷が解け、尾瀬の代名詞とも言える水芭蕉が雪の間から白い花苞をのぞかせます。混雑必至の季節ですが、初日は比較的人が少ない大清水ルートで尾瀬沼へ直行。ハイライトである尾瀬ヶ原は月曜日に歩くことで、多少の混雑を回避します。
歩行距離は初日7km、2日目16km。初日の峠越えで600m程登りますが、峠を過ぎたら尾瀬沼まで下り。2日目は大部分を木道を歩きますので、最後の鳩待峠まで200mの登り以外は平坦です。山レベルは5、尾瀬に着くまでの移動は大変ですが、着いてしまえばゆったりとしたハイキングを楽しめますよ!
ペースはゆっくり目で歩きます。沢山写真を撮って、なかなか来れない尾瀬を満喫しましょう。
イベントの目玉は3つ。
1つ目はなんといっても見頃の水芭蕉。6月上旬はちょうど咲き始めで可愛らしい姿を見せてくれるでしょう。霜がおりやすく、すぐに茶色っぽくなってしまうので、咲き始めを狙ってこの時期に企画しました。
2つ目は宿泊の尾瀬沼ヒュッテ。
施設前のウッドテラスからは東北以北一の高山「燧ケ岳」が一望でき、大自然のパノラマが広がります。朝にはすばらしい朝焼けを、夕方にはすばらしい夕焼けを見ることができ、日ごろの疲れを忘れさせてくれます。
水が豊富な尾瀬にはお風呂があるのも嬉しいポイントです。部屋割りは男女別の和室となります。
3つ目は尾瀬小屋のランチ。
山小屋なのかと疑うほどのクオリティと人気です。一流シェフが作る夢のジビエパスタ、レアステーキ丼など豪華ランチを絶景をバックに食べる贅沢なひととき。尾瀬ヶ原の中心に位置するため、至仏山や燧ヶ岳など360度楽しめる景色も見どころです。
※このイベントは新宿バスタ集合です。新宿までの交通手段は各自手配してください。
※帰りはJR沼田駅で解散です。歩くスピードにより時間がずれる可能性があるため、新幹線の切符は当日購入することをおすすめします。
※尾瀬沼ヒュッテの予約は4月1日からです。人気宿のため、万が一手配ができなかった場合中止とする可能性があります。予めご了承ください。
※新宿からの高速バスは1ヶ月前からの予約です。満席の場合はJR+バスで代用する可能性があります。
開催日時:6月1日(日)~2日(月)
集合場所:新宿バスタ4Fインフォメーション付近 6:15
※練馬駅7:05、川越駅西口8:10からも乗車できます。
参加費:35000円(テント泊の場合24000円、食事なしキャンプ場2000円別途)
2/28まで早期申込割引で2000円引きで33000円!(テント泊の場合22000円)
参加費に含まれるもの:宿泊代(2食付)、高速バス代、タクシー代、ガイド代、保険代
含まれないもの:昼食代
最少催行人員:8名
- 日付
- 2025年6月1日(日)
- 集合場所
- 新宿バスタ4Fインフォメーション付近
- 集合時間
- 午前6:15
- スケジュール
-
1日目
6:35バスタ新宿
↓高速バス
11:15大清水休憩所 ランチ、出発準備
12:00大清水 ハイキングスタート
↓
一ノ瀬休憩所
↓
尾瀬沼山荘
↓
16:00尾瀬沼ヒュッテ 宿泊
山小屋で夕食、入浴
2日目
7:00尾瀬沼ヒュッテ 朝食後出発
↓
沼尻休憩所
↓
10:10尾瀬小屋 早めのランチ
↓
牛首分岐
↓
山の鼻小屋
↓
15:00鳩待峠
↓バスorタクシー分乗
16:30沼田駅 解散
※17:04高崎行のJRに乗車予定です。
高崎より新幹線乗換で東京18:52、新大阪駅には21:30に到着できます。 - 参加費
- 35000(2/28までの予約で2000円早期割引→33000円)円
- 参加人数
- 12名
- 持ち物・服装
- ハイキングに適した服装、靴、レインコート、防寒着、着替え、お風呂セット
- ガイド
- しほ
※はじめてお申し込みの方は、LINEの友達登録ページが表示されます。友達登録のうえ、コースへ申し込みください。