世界遺産高野山 女人堂めぐりハイキング
難易度:
高野山は八葉の峰と呼ばれる1,000m前後の山々に囲まれた山上の盆地で、明治5年に女人禁制が解かれるまで、厳しく女性の入山を規制してきました。高野山への参詣道として俗に「高野七口(こうやななくち)」と呼ばれる街道が通じており、かつてはその各入口に女性のための籠り堂として女人堂が建てられました。
女人禁制のため、高野山内に女性が立ち入ることはできませんでしたが、多くの女性たちが、「お大師様にお祈りがしたい」、「修行をしている息子の姿を一目でも見たい」・・・等々、様々な思いを背に女人堂から女人堂へ八葉蓮華の峰々を辿ったといわれ、この道を「女人道(にょにんみち) 」と呼ばれています。
歩行距離は約10km、歴史に思いを馳せながらゆっくり解説付きで歩きます。
希望者は弘法大師の御廟があり、弘法大師信仰の最大の聖地「奥の院」へ参拝しましょう。
- 日付
- 2025年5月18日(日)
- 集合場所
- 南海極楽橋駅改札口
- 集合時間
- 午前10:10
- スケジュール
-
10:10極楽橋駅
↓
不動坂口女人堂
↓
弁天岳
↓
大門口女人堂跡
↓
12:20大門 ランチタイム
↓
ろくろ峠
↓
大峰口女人堂跡
↓
15:30奥の院前バス停 解散 バスで高野山駅へ(30分)
希望者は奥の院参拝(往復約1時間) - 参加費
- 1500(バス代610円別途)円
- 参加人数
- 15-20名
- 持ち物・服装
- ハイキングに適した服装、靴、ランチ、飲み物、レインコート
- ガイド
- アキト
- 参考URL・動画
- https://www.wakayama-kanko.or.jp/courses/detail_50.html
※はじめてお申し込みの方は、LINEの友達登録ページが表示されます。友達登録のうえ、コースへ申し込みください。