南アルプスの女王「仙丈ヶ岳」ハイキングツアー
メンバーシップ限定イベントです。
プレミアムパスの所持が参加の条件です。パスは参加当日でも購入できます。所持していなくても申込は可能です。
プレミアムパスについて詳しくはこちら
https://kansai-hikers.com/news/%e9%96%a2%e8%a5%bf%e3%83%8f%e3%82%a4%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%83%97%e3%83%ac%e3%83%9f%e3%82%a2%e3%83%a0%e3%83%91%e3%82%b9%e7%99%ba%e8%a1%8c%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
南アルプス最北の3000m峰「仙丈ヶ岳」。長野県と山梨県の県境にある北沢峠を挟んで甲斐駒ヶ岳と対峙するが、男性的な甲斐駒ヶ岳とは対称的になだらかな姿を見せ、「南アルプスの女王」とも称されます。
比較的難所は少なく、南アルプスならではの静かな山行を楽しめます。山頂からの眺望はよく、南の方は遠く塩見岳、東は大菩薩連嶺から富士山、近くに白峰三山、北には早川尾根、八ヶ岳、奥秩父の峰々、間近に堂々たる甲斐駒ヶ岳、鋸岳を見渡せるでしょう。
初日は長衛小屋からピストンで仙水峠へ。宇多田ヒカルがCM南アプルスの天然水でロケをしたとされる岩場を超えていきます。歩行距離は約4.5km、明日に備えて短めのハイキングを楽しみましょう。
2日目、いよいよ百名山仙丈ヶ岳へ。歩行距離は約9km、標高差は約1000mです。なかなか頂上が見えない樹林帯を進んでいきます。稜線に出ると一気に眺望がひらけ、南アルプスの深い山々を見ながらハイキングを楽しみましょう。
宿泊は長衛小屋。山小屋では珍しくコインシャワーがあります。山小屋とは思えないほど快適で、ふかふかの布団で快適に眠れますよ!
豊富な南アルプスの天然水を補給できます。
衛生面で気になる方は、インナーシーツを持参ください。
※山系Youtuberのぴーめろさんが同行します。関西ハイカーズの宣伝も兼ねておりますので、Youtube出演OKの方の参加をお願いします。撮影のため、休憩多めで歩くことになります。ご協力お願いします。
参加費:35000円
支払い方法:車内で集金(現金、paypay)
参加費に含まれるもの:交通費、宿泊費(1泊2食付)、林道バス往復、ガイド費、保険代
含まれないもの:昼食代、入山料(500円)、入浴代(800円)、コインシャワー代(5分500円)
- 日付
- 2025年8月31日(日)
- 集合場所
- JR大阪駅第4ビル前、竹田駅西口ロータリー
- 集合時間
- 午前6:30
- スケジュール
-
1日目
6:30大阪駅
↓車で移動
7:15竹田駅
↓
途中SA休憩、ランチ休憩
↓
12:10戸台パーク
↓林道バス
13:05北沢峠
↓
13:15長衛小屋 荷物預け ハイキングスタート
↓
仙水小屋
↓
仙水峠 甲斐駒ヶ岳を目の前に休憩
↓
16:00長衛小屋
コインシャワー(5分500円)
夕食、早めの就寝
2日目
5:00長衛小屋 朝食弁当を持って(食べて)出発
↓
藪沢大滝の頭
↓
小仙丈ヶ岳
↓
9:40仙丈ヶ岳山頂 集合写真
↓
10:50仙丈小屋🚻 ランチタイム
↓
馬の背ヒュッテ🚻
↓
藪沢小屋
↓
15:00北沢峠🚻
↓
15:45戸台パーク
↓徒歩
仙流荘 日帰り入浴(別途800円)
↓車移動
途中SA晩ごはん休憩
↓
21:45竹田駅
↓
22:30大阪駅 解散 - 参加費
- 35000円
- 参加人数
- 6名
- 持ち物・服装
- ハイキングに適した服装、靴、レインコート、ヘッドライト、2日目ランチ、飲み物(小屋で補給可)、着替え、温泉セット
- ガイド
- タイチ
※はじめてお申し込みの方は、LINEの友達登録ページが表示されます。友達登録のうえ、コースへ申し込みください。