紅葉の白馬岳縦走バスツアー
日本百名山の一つ「白馬岳」の最高峰2932mを目指す2泊3日ツアーをします!
登山レベルは8、急峻な登りがありますが、全体的に危険は少ない人気コースです。
幅100mに及ぶ広大な白馬大雪渓は、日本三大雪渓のひとつです。
圧倒的なスケール感をぜひ体感しましょう。雪渓の上は冷涼な風が吹き渡るので、爽やかに登れます。
10月上旬の白馬岳は紅葉が見頃です。北アルプスの岩稜と紅葉の赤のコントラストがとても美しく映えるでしょう。特に、白馬岳から白馬大池までの縦走路は、日本一美しいといっても過言じゃないくらいです。
宿泊は日本最大の山小屋「白馬山荘」です。
山頂まで徒歩15分の距離に位置し、立山や剣岳、南アルプス、運が良ければ富士山まで眺めることができます。
初日は猿倉登山口から約6kmで1600mを登ります。途中白馬大雪渓を通る王道ルートです。
雪渓の長さは、その年の積雪量や夏の暑さによって変わります。
2日目は、約9kmで300m登って1300mの下り。白馬岳から小蓮華岳、白馬大池、白馬乗鞍岳を縦走して栂池へ下ります。
特に白馬岳からの縦走路は最高です。白馬大池の湖畔でののんびりタイムは至福のひと時です。
初日は移動のみ、アルプスに備えてゆっくり休めます。宿泊は「民宿 六拾刈」もしくは民宿「あさひや」。両館とも温泉があり、スーパーも近く便利です。
留意事項
・白馬民宿は男女別2~4名1室です。希望の部屋割があればご連絡ください。
・バス内に登山で使わない荷物(下山後の温泉セット、替えの靴など)を置いておけます。
・山小屋では入浴できません。水の補給は無料でできます。
日時:2025年10月11日(土)~13日(月)
集合場所:JR新大阪駅正面口バス駐車場、竹田駅西口ロータリー
集合時間:6時45分、7時30分
参加費:55000円
支払い方法:バス内で集金(現金、paypay可)
参加費に含まれるもの:白馬民宿代(素泊まり)、山小屋(1泊2食付)、バス代、ロープウェイ代、ガイド代、保険代
含まれないもの:食事代、入浴代
- 日付
- 2025年10月11日(土)
- 集合場所
- JR新大阪駅正面口バス駐車場、竹田駅西口ロータリー
- 集合時間
- 午前6:45
- スケジュール
-
1日目
7:00新大阪駅
↓貸切バスで出発
7:45竹田駅
↓
途中SA休憩とランチ
↓
17:00白馬民宿「六拾刈」or「あさひや」
買出し・夕食・入浴など
2日目 6km 1600mUp
6:00ホテル出発
↓貸切バス
6:45猿倉登山口🚻 ハイキングスタート
↓
白馬大雪渓
↓
13:30白馬山荘 休憩&荷物預け
↓
白馬岳山頂2932m グループ写真
↓
15:00白馬山荘 宿泊 夕食付
3日目 9km 300mUp、1300mDown
5:30白馬山荘 出発(朝食は弁当)
↓
白馬岳
↓
小蓮華岳
↓
9:00白馬大池🚻
↓
白馬乗鞍岳
↓
12:00栂池ヒュッテ🚻
↓
12:30栂池自然園
↓ゴンドラ&ロープウェイ
13:30栂池高原
↓バス
14:00白馬村内日帰り温泉 入浴(約1時間)
↓
15:00温泉出発
↓
途中SA土産購入
↓
20:45竹田駅
↓
21:30新大阪駅 - 参加費
- 55000円
- 参加人数
- 25名
- 持ち物・服装
- ハイキングに適した靴・服装、着替え、温泉セット、レインコート、帽子、サングラス、ヘッドライト
- ガイド
- さやか・さゆり
※はじめてお申し込みの方は、LINEの友達登録ページが表示されます。友達登録のうえ、コースへ申し込みください。