x

ハイカーズバス“のみ”プランで行ける!新穂高・上高地エリア モデルコース

2025/06/03

8/15(金)~17(日)の「バスのみプラン」で訪れる新穂高・上高地方面。行き先が自由だからこそ、迷っている方も多いのでは?

そこで今回は、関西ハイカーズが選んだおすすめモデルコースをご紹介します!


🔰 はじめての上高地・徳沢園キャンプ泊

1日目:上高地バスターミナル→徳沢園(設営済テントのレンタル可・要予約)

2日目:徳沢園でのんびり&明神池や梓川沿いを散策→徳沢園連泊

3日目:徳沢園→大正池→上高地バスターミナル

  • 歩行距離:1日目:約6km(平坦)、3日目:約13km(平坦)
  • 宿泊:徳沢キャンプ場(設営済テントのレンタルあり)

おすすめポイント:

  • 登山初心者でも安心のゆるハイク
  • 木陰の道と清流沿い、景色が最高
  • 徳沢園でお風呂&名物ソフトクリームも!

🌄 絶景を見たい人に:蝶ヶ岳ハイキング

1日目:上高地バスターミナル→横尾山荘(泊)

2日目:横尾山荘→蝶槍→蝶ヶ岳→蝶ヶ岳ヒュッテ(泊)

3日目:蝶ヶ岳ヒュッテ→徳沢園→上高地バスターミナル

  • 歩行距離:1日目:約10km、2日目:約4.5km、3日目:約11.5km
  • 宿泊:横尾山荘、蝶ヶ岳ヒュッテ

おすすめポイント:

  • 北アルプス南部の大パノラマ
  • 満天の星空、朝焼けのモルゲンロートは圧巻
  • 体力があればおすすめの王道ルート
  • 3日目時間があれば上高地→平湯バスターミナルまで自力移動し、平湯温泉日帰り入浴もあり

🧗 本格派に人気:奥穂高岳・涸沢カールハイキング

1日目:上高地バスターミナル→岳沢小屋(泊)

2日目:岳沢小屋→重太郎新道→奥穂高岳→穂高岳山荘(泊)

3日目:穂高岳山荘→涸沢カール→横尾山荘→徳沢園→上高地バスターミナル

  • 歩行距離:1日目:約4km、2日目:約3.3km、3日目:約17km
  • 宿泊:岳沢小屋、穂高岳山荘

おすすめポイント:

  • 岩と雪の殿堂「涸沢カール」は日本屈指の絶景
  • 体力が必要だけど、登山者の憧れの地
  • 奥穂高岳からの360度の景色は圧巻

🛏 連泊で身軽に:西穂高岳ハイキング

1日目:平湯温泉→路線バス→新穂高ロープウェイ→西穂山荘(泊)

2日目:西穂山荘→西穂独標→西穂高岳→西穂山荘(泊)

3日目:西穂山荘→上高地バスターミナル

  • 歩行距離:1日目:約2km、2日目:約4km、3日目:約5km
  • 宿泊:西穂山荘連泊

おすすめポイント:

  • 連泊なので荷物を置いて身軽に西穂高へアタック
  • 西穂高から見るジャンダルムの岩場は絶景
  • 3日目は平湯温泉へ下山して温泉を楽しむのもあり

💬 参加予定の方へひとこと

コース選びに迷っている方は、関西ハイカーズ公式LINEで気軽に相談もOK!
「どれくらいの体力が必要?」「テント泊ってどんな感じ?」など、お気軽に聞いてくださいね。


あなたの夏山旅が最高の思い出になりますように。